WITは、社会的ミッションを持つ組織のインパクトが、より持続的に拡がり深まっていくことを目指し、その成長を支援しています。
社会的ミッションを持つ組織やそのメンバーが、日米の社会起業家やビジネスパーソンと学び協働しあう中で、事業や社会的インパクトの推進を目指すプログラムを実施しています。
経営支援のコンサルティング、各種研修、ファシリテーション、ビジネスパーソンとのマッチングサービスも提供しています。
これまで協働・支援してきた団体例はこちら。
WITの提供するサービスは、日本や海外の社会起業家とビジネスパーソン等が集まり協働するWITのインキュベーション・コミュニティにおいて、深い対話から必要な研修パッケージは何かを探求し、世界の智慧を組み合わせ作り上げてきたものです。
皆様のニーズに合わせてカスタマイズすることが可能ですので、お気軽にお問合せください。
●リーダー育成・経営分野の研修
-ラーニングジャーニー、経営リーダー育成、ボード&ガバナンス研修など
●コンサルティング、ファシリテーション
-組織・チームづくり、事業戦略、海外展開、ボード&ガバナンスなどの分野でのコンサルティングやファシリテーション
●日米のビジネスパーソンとのマッチングサービス
-社会起業家とのアドバイザー・メンター・ボードマッチング、社会課題解決協働など
現在参加者を募集中のプログラム
◆ボードフェロープログラム◆
ボードフェロープログラムとは、ビジネスリーダーと非営利組織の経営陣が社会課題解決事業の経営について本質的な議論・協働を行う、6か月間の実践・体験型プログラムです。
第1期は「インクルージョン&エンパワメント」、特に「こどもを産んだ後も女性が本来の力を発揮し続けられる社会の実現」がテーマに取り組む、非営利団体3団体が参加します。
これらの団体の経営陣とともに、「経営者目線で組織をいかにネクストステージに進めるか」という議論に臨み、社会課題解決・より良い社会づくりに自らの想いや経験を活かして貢献したいと考える、多様なセクターの個人のみなさまのご参加をお待ちしております。(非営利セクターの方のご参加も歓迎です。また、次年度以降に参加に関心のある団体の方はお問い合わせください。)
これまでの実績例
今後の開催予定は、WITフェースブックページでもお知らせします。
◆クロスボーダー・ラーニングジャーニー、ラーニングジャーニー◆
自身の経験やスキルを社会に活かしたいと考えるビジネスパーソンと社会起業家が出会い、社会起業家の現場訪問や、ソーシャルイノベーションのフレームワークを学び、対話・議論を行う、ソーシャルイノベーションのためのアクション・ラーニング(体験型の学び)の場です。
これまで11回のラーニングジャーニーに、延べ294名の方が参加くださっています。
過去の開催レポート例はこちら。
2019年の開催概要はこちら。
◆クリエーション・ジャーニー◆
2017年には、「テクノロジーの進化と人間性」「新しい社会・経済の形」「人間の意識と地球のサステイナビリティー」をテーマに、アメリカカリフォルニア州ベイエリア(シリコンバレー、サンフランシスコ、バークレー)を舞台に開催しました。開催概要はこちら。
◆経営支援・コンサルティング・ファシリテーション◆
ご関心がある方は、無料でご相談(1回)を受け付けておりますので、 info(あっとまーく)worldintohoku.org までご連絡ください。
これまでの事例:
・組織メンバー間のコミュニケーション改善。
・組織の優先課題を抽出と、解決方法の策定支援。
・海外展開サポート。
・中期計画立案支援。
・新規事業の実行支援。
◆社会的・事業的価値の両立を目指す経営 ~ ボード&ガバナンス研修・コンサルティング◆
・WITボード&ガバナンスワークショップ~Intro(東京)
・WITボード&ガバナンスワークショップ~Basic(東京)
・WITボード&ガバナンスワークショップ~Intro 米国NPOの破産事例からの学び(東京、大阪)
・NPOの破産(アメリカの事例)から学ぶ ~ソーシャルインパクトと理事・取締役会・経営チームの関係性(京都&スカイプ)
・ソーシャルインパクトを最大化するボード&ガバナンス(アメリカの事例から学ぶ)(東京&スカイプ)
・社会起業/NPOのボード&ガバナンスワークショップ(4回連続講座、東京&仙台)
◆社会起業家とのアドバイザー・メンター・ボードマッチング◆
過去のマッチング例はこちら。
◆英語でソーシャルセクターの議論をしよう!◆
◆エンドゲーム◆
◆メンタリング&コーチングの基礎◆
◆組織づくりコーチング、ファシリテーション◆
◆その他各種ワークショップ◆